タヌキです
今回は、我が家で活躍している
【キャノン インスピック】を
私がどう使っているのかをご紹介します
目次
刮目せよ!!
インスピック私はこう使う〜その1〜
一番、気に入っている使い方です。
心の準備はいいですか?
ティティン!!
ってなりますよ。

ティティンッ!!
でしょ?
ごめんなさい
ちょこっとね…
ちょこ〜っと下手くそなんですけどね。笑
(下手すぎる…)
この使い方、結構好きなんですよ。
我が家の、リビンクとダイニングの図なんですけど
ソファーとか買い替えたいなぁと思ってまして。
模様替えもしたいし…。
で、キツネ(夫)に相談をするわけですよ。
『ココにこんなのを置いて、ココはこうして…』と
スマホで商品の画像を見せながら説明するんですけど
伝わらないんです
キツネ曰く、私の説明が悪いらしいのですが…
私は、キツネの想像力が無いのだと思っています
イメージを可視化する。
私、気が短いのですぐにイライラするんです^^;
特にキツネが優しいので甘えもあると思うんですが。笑
伝わらなくてイライラ
そんな時に役立ったのが、インスピック。
スマホで、欲しいなと思っているものをスクショして印刷。
チョキチョキ✄カットして貼り付ける。
どんなものが
どこに
どう配置されるのか
とてもわかり易くなったし
私の伝えたいことが、キツネに伝わりやすくなりました。
頭の中のイメージを
目で見えるものに変えることで
より頭の中でイメージしやすくなって
考えの整理もしやすくなります
私のように模様替えだったり
新しく引っ越すお家のイメージを固めてみたり…
インスピックで脳内を可視化!
オススメです
好きなものを大切にするために。
インスピック私はこう使う〜その2〜
私、器が好きなんです。
作家さんモノなんかも少しあったりするんです。
オシャレな雑貨屋さんで買ったりもするし
もちろん100均のお皿も。
面倒くさがりなので、出来る限りやることを減らしたい。
皿洗いが嫌いなので、できるだけ食洗機にブチ込みたい!
そう。
ココがお困りポイント。
『これ食洗機入れていいやつ???』
もう手で洗えよ!と聞こえてきそうですが
食洗機の問題以外にも器には
電子レンジ使用不可
オーブン使用不可
電子レンジは良いけど、オーブンはダメ…とかね。
色々とあるでしょ?
いちいち覚えておけない
でも、器はついつい買っちゃう!
お気に入りはコレで守る!

お気に入りとよく使うものは“器カード”を作って器の情報を把握。
といっても、超簡単な4項目しか作っていません。
❏食洗機
❏オーブン
❏電子レンジ
❏不明
自分だけに分かればいいので、こんなもんでOKなのです。
作り方は簡単!
カードサイズの用紙に、インスピックで印刷したものを貼り付けて
必要項目を記入していくだけ
私は、項目を印刷したシールシートに印刷してチョキチョキしてストックしています。

新しいお気に入りが出来たら…
①スマホでパシャリ

②インスピックで印刷

③用紙にペタリ

④必要事項を書き込み

⑤ラミネーターにウィーーーン

⑥穴あけパンチでデュクシ!

⑦リングに綴じて完成です

私は、ラミネートしたい病発症していたので
ラミネートしてますが、しなくてもいいです!
ラミネートしたいけど…わざわざ買いたくない!
って方は、ダイソーなどに売っているコチラがオススメ

お好みで
必要項目もわざわざ私のような事をしなくても
手書きで必要なことを書込めばOKです。
私は、字が下手なのでこんな感じにしていますが…
私のように綴じなくても、器手帳みたいなのも良いですね
インスピックは、やはり手帳との相性がよいですよね〜
次回は、手帳での使い方などご紹介してみようと思います。
今回使用した道具はコチラ
綴じる用のリングとカードサイズの用紙は、ダイソーとセリアで購入しました。
手貼りのラミネートフィルムも一つ穴のパンチも、100均で購入できるので
試してみてください
タヌキのおしゃべり
インスピック、皆さんはどう使っていますか?
やっぱり手帳に使ったりとかでしょうか?
若い頃って凄く手帳とか凝ってたんですよ。
色んなペン使ったり、デコったりしてね。
でも、いつからか…
サッパリそういうのが出来なくなってしまって。
色んなモノに興味がなくなってしまって…
音楽とかも、やたら聞きまくったり
ライブ行ったりとかしてたのに。
今じゃ〈森の音〉みたいな、自然の音集みたいなの聴いてるんですけどwwww
ヒーリングミュージックみたいなやつ
心身ともに老いを感じてます。w
せめて、心は若くありたい!
そんな39歳・冬。
インスタもやってますので、気軽にコメント下さい
【weekend.fu_fu】で
それでは、新たな一週間頑張りましょう!